2025年夏に登場した、数量限定販売の「ニセコカンクッキー」。
北海道産の素材にこだわったやさしい味わいのクッキーとともに、印象的な缶のアートワークも大きな話題となっています。
今回は、そのデザインを手がけた「スケッチアーティストNaomi M」こと、水上 直実さんへインタビューさせていただきました。作品に込めた想いや、ニセコという土地に対する特別な思い、そしてクッキー缶という形で作品を届けることへの想いについて語っていただきました。
「羊蹄山と芝桜」は、雄大な蝦夷富士を背景に色鮮やかな芝桜が映える、まさにニセコを象徴する景色。四季折々に表情を変える羊蹄山の、春の季節の情景を切り取った作品は、地元の人々にとっても特別な想い入れのある風景です。
※限定数量にて販売いたします。ご好評につき完売の際はご容赦くださいませ。
スケッチアーティストNaomi M:札幌市出身のcolorist & sketcher
2008年 イラストレーター西村淳子氏に師事し、イラストスケッチを学ぶ
2013年より倶知安町在住
2017年〜2023年現在 倶知安町公民館文化講座 イラストスケッチ講師
2018年〜colorful sketch教室主宰
2023年 木ニセコ1階:木ギャラリーで初の個展を開催
現在は、北海道栗山町で暮らしながら”栗山教室”を通して地域の方にスケッチの楽しさや魅力を広めています。
1. 今回のクッキー缶に使われた作品は、どのような場面や気持ちで描かれたものですか?
このクッキー缶を選んで頂いたお客様が旅の余韻で幸せな気持ちになり、お土産で貰った方も心に残る作品になる様、ニセコを代表する風景を描きました。
2. 三島さんの芝桜と羊蹄山を描こうと思った理由を教えてください。
ニセコを象徴する風景や季節を考えた時、雄大な羊蹄山と可憐な芝桜のコントラストがとてもインパクトがあると思いました。
地元民にも愛され、私も大好きな景色なので、「ニセコの春はこんなに素敵なのよ!」と、国内外の方々にもっと知って頂きたいと思ったからです。
3. クッキー缶という形でご自身の作品が使われることに、どのような思いがありますか?
美味しい米粉クッキーと私の作品がお互いを引き立て合う事で、色々な方に興味を持ってもらえると思いました。
クッキーを食べ終わった後の「缶」としてではなく、アートとして、ニセコの思い出と共にこの景色にまた会いたいと思って頂けたらとても嬉しいです。
4. 倶知安町/栗山町での暮らしや、絵画教室での経験は、作品にどのように影響していますか?
札幌出身なのですが、田舎暮らしをしてみると、澄んだ空の色や緑の濃さ、木漏れ日の美しい陽の光等今まで気付かなかった自然の美しさに感動しました。
鮮やかさが全然違うんです。
木々の緑も少し黄み寄りだったり青みがかっていたり、太陽の陽射しで表情も変化したり。
ネット上には沢山の羊蹄山と芝桜の景色が溢れていますが、写真なのでどれも似た様な表情をしています。
自分の目で見て感じた景色を表現したくて、毎回足を運び、ラフ画を描いて仕上がりを想像しながら、私しか表現出来ない作品を描いています。
見慣れた風景でも足を運んで、その時のベストな感じ方が出来る様、よく観察するクセがつきました。
5. 木ニセコやニセコエリアには、どのような印象をお持ちですか?
木ニセコは私が初めて個展を開催した一生忘れる事のない記念の場所です。私の作品を観る為に遠方から駆け付けて下さる方もいらっしゃり、機会を与えて下さった事に本当に感謝しています。
そしてニセコエリアは私にとってスケッチの庭。
素敵なカフェや隠れ家の様なお店も。外国人も多く、日本に居ながら絵になる風景が日常にあります。
アウトドアやスキーのイメージが強いですが、まだ知らない魅力あるエリアも多く存在するので、スケッチ目線で訪れたいです。
6. 以前2023年に開催した木ギャラリーでの展示会と今回のような商品化では、表現へのアプローチに違いはありますか?
個展では自分の描きたい紙のサイズに自由に表現していましたが、今回はクッキー缶の規格(正方形)に合わせてのスケッチなので、空と山と花の面積バランスに苦労しました。
又、原画を缶サイズに縮小するので、芝桜の輪郭が潰れないよう、濃さや太さの違うペンを数種類使用して可憐さを表現したりと細部に渡り細やかな配慮や調整が必要な事を学びました。
7. このクッキー缶を通じて、見る人や手に取る人にどんな風に感じてほしいですか?
クッキー缶を眺めながら旅の余韻に浸って頂きたい思いと、芝桜の季節に是非来て頂きたいですね。お土産に貰った方には、「こんな場所があるの!行ってみたい」とニセコを知るきっかけになれたら嬉しいです。
「写真より素敵!」なんて感じてもらえたら、私にとって最高の褒め言葉です。
楽しかった出来事を思い出しながらまたニセコに行きたいと思って頂けたら、こんなに嬉しい事はありません。
美味しい米粉のクッキーを楽しんだ後も、この小さな宝物のような缶を大切に。ふとした時に開ければ、ニセコの旅の余韻がよみがえります。
クッキーを食べた後に広がるもうひとつの楽しみ方も、この「ニセコカンクッキー」の魅力です。
- ニセコカンクッキー(Niseko rice flour cookie): 3,500円(税込)
木ニセコ1階 ギフトショップにて、お買い求めいただけます。
※限定数量にて販売いたします。ご好評につき完売の際はご容赦くださいませ。